学園の沿革

history_img01 千葉経済学園は、佐久間惣治郎が1933年(昭和8年)に寒川高等女学校の経営を継承し、翌年、千葉女子商業学校を「県下初の女子の商業学校」として開学して創立されました。同校の建学の精神は「片手に論語 片手に算盤」で、実業家渋沢栄一のとなえた「論語と算盤」を踏まえた教育理念です。人間としての「倫理・道徳」と、生活を支える「専門的な技術・知識」を兼ね備えることが基本方針で、この理念はこんにちまで学園の教育の根幹に置かれてきています。

 同校は、戦後の教育制度改革によって千葉女子経済高等学校となり、その後男女共学の千葉経済高等学校となり、現在は千葉経済大学附属高等学校と改称して普通科・商業科・情報処理科の3学科を設置しています。

 学園は1968年(昭和43年)に千葉経済短期大学商経科を開設し、77年(昭和52年)には初等教育科を設置して地域社会の要請に応えてきました。現在は千葉経済大学短期大学部と改称してビジネスライフ学科・こども学科の2学科を設置する短期高等教育機関となっています。

 さらに学園は1988年(昭和63年)に千葉経済大学経済学部経済学科を開設し、93年(平成5年)には大学院経済学研究科(修士課程)及び地域経済研究所を新設して、「片手に論語 片手に算盤」の建学の精神を活かした教育の充実・発展に努めています。

 大学と短期大学部の校是は「良識と創意」と定められて、「社会が望ましいとする健全なものの考え方」を身につけるとともに、「新しい視点からの独自の思索」を深めることを教育の指針としています。

年表

1933(昭和8) 佐久間惣治郎 寒川高等女学校長に就任、私学経営を始める
1934(昭和9) 千葉女子商業学校設立
1948(昭和23) 学制改革により千葉女子経済高等学校となる
1954(昭和29) 千葉経済高等学校と改称(男子部併設)
1968(昭和43) 千葉経済短期大学(商経科)開設
1971(昭和46) 千葉経済学園附属なでしこ幼稚園設立
1988(昭和63) 千葉経済大学(経済学部経済学科)設立
1993(平成5)

千葉経済大学 大学院経済学研究科(修士課程)新設、地域経済研究所新設

千葉経済短期大学を千葉経済大学短期大学部と改称

千葉経済高等学校を千葉経済大学附属高等学校と改称

千葉経済短期大学附属なでしこ幼稚園を千葉経済大学短期大学部附属なでしこ幼稚園と改称

1995(平成7) 千葉経済大学地域経済研究所を地域総合研究所と改称
1998(平成10) 千葉経済大学に経営学科設置
2001(平成13) 千葉経済大学短期大学部附属なでしこ幼稚園を千葉経済大学なでしこ幼稚園と改称
2004(平成16)

千葉経済大学短期大学部商経科及び経営情報科をビジネスライフ学科に改組

千葉経済大学短期大学部初等教育科をこども学科と改称

2008(平成20) 千葉経済大学なでしこ幼稚園廃止